なばなの里のチューリップ祭りに行ったことはありますか?
2019年4月7日になばなの里へ行ってきましたが、チューリップが見頃でとてもキレイでした!
今回はなばなの里の花まつりの一つ、チューリップ祭りについて紹介します。
入村料
チューリップ祭り期間中の入村料ですが、なばなの里は2019年5月6日までイルミネーションを開催しています。
イルミネーションが終わるまでは、昼間のチューリップだけ見たいとしてもイルミ期間料金が適用となります。
つまり、
小学生以上一律 2,300円
の入村料が必要です。
小学生になってないお子様は入村無料です。
スポンサーリンク
見頃はいつ?
なばなの里のチューリップまつりは、3月下旬~4月下旬頃までと公式サイトには書いてあります。
ただそれは開催期間であって、見頃とはまた別ですよね。
私は4月7日に行ってきましたが、今がちょうど見頃と言っていいと思います!
毎年ゴールデンウィークあたりの4月下旬~5月上旬にも行きますが、その頃は既に見頃をとうに過ぎています。
天候や気温にも左右されるとは思いますが、4月中旬頃まではキレイなチューリップを見られるかと思います。
中旬を過ぎると徐々に枯れるチューリップが出始め、花畑に隙間が見え始めます。
なばなの里はチューリップの時期が終わりかけても楽しめるように、他の花々も植えてはいるのですが、せっかくチューリップまつりに行くならキレイなチューリップを見たいですよね。
雨風が強い日が続くと、すぐ見頃を過ぎてしまうので行くタイミングに気を付けてください。
どこでチューリップが見られるの?
「花ひろば」というなばなの里の一番奥にある場所で見られます。
とても広い場所一面にチューリップが広がっているので、初めて見たときは感動でした!
天気の良いお昼間に行くと、それはそれはとてもキレイです。
チューリップには色々種類があって、赤・ピンク・黄色・オレンジなど色とりどりの花を楽しむことができます。
また、毎年花ひろばの南エリアでは、チューリップやビオラ、ハーブなどを使って花壇アートが作成されています。
毎年テーマが変わっていて、去年2018年は「熊本復興応援くまモン」でした。
過去にはアンパンマンやドラえもんがテーマになったこともありますよ。
花ひろばの展望台にのぼると上から見ることができます♪
今年のアートはなんでしょうか?ぜひ見てみてください!
チューリップのソフトクリーム
花ひろば展望台では軽食が販売されています。
その中でもオススメはチューリップのソフトクリームです。
展望台では季節の花に合わせたソフトクリームが販売されています。
チューリップの時期はチューリップソフトクリーム、紫陽花の時期はアジサイソフトクリームなど。
チューリップソフトはチューリップの香料で色と香りづけをしたバニラ味らしいです。
ピンク色のソフトクリームはなんとも可愛らしい感じです。
ただ、実際食べてみると…味は微妙かも!笑
でもインスタ映え間違いなしですので、ぜひお召し上がりください!
展望台で食べ損ねた方は、なばなの里出入口付近の10-2-5(テンツーファイブ)というパン屋さんの窓口でもソフトクリームは購入できますよ。
「チューリップ味かー冒険だなー」と思う方には、バニラとのミックスもありますし、バニラ味のみも販売してますよ!
イルミネーションも見られる
昼間チューリップだけ見るとしても、イルミネーション料金一人2,300円という話を冒頭でしましたね。
もしイルミネーションを見たいとなればもちろん見られます。
ただ、4月5月は日が落ちるのが遅いため、イルミネーションの点灯もそれに合わせて遅い時間になっています。
昼間チューリップを見て、イルミネーションまで時間を潰そうと思うと、なばなの里内で過ごすのは少し厳しいかも…
確かにレストランや温泉はあるのですが、5時間も6時間も過ごせない方はいると思います。
なばなの里はそんなに広くないですし。
そんな方は一度出てもOKです。
なばなの里は以前再入場不可だったのですが、再入場できるように変わりました!
出口で手にスタンプを押してもらって、入り口でその手を見せればOKです。